空気読みすぎ女子
空気読みすぎ女子と言われるのは、
周りの人に合わせたり自分の意見を持たず
その時々の輪を乱さないように頑張る女性。
そして、空気を読むことで自分の居場所を作っている女性。
でも、その人たちの特徴、共通点は
どこか、
心にぽっかりと穴が空いてしまったような気持ち。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無力感やら、不幸せな気がしてします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ストレスばかりで楽しくない日々。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたはどうですか?
空気読みすぎ女子から脱出できず苦しんでいませんか?
空気を読むってとっても良いことでもあります。
例えば、こんな長所があります。
- 臨機応変に対応することが出来る。
- 人の気持ちを察する力がある。
- 全体を見ることができる。
しかし、自分がしっかりとあった上で、
その場に合わせて対応できるのとはちょっと違う。
空気を読みすぎる必要はないのです。
あなたのことを考えてくれる人はそこにいるだろうか?
あなたが隠しているその”あなたらしさ”は誰が癒すのでしょう?
きっとあなたが空気を上手に読むから、周りはそれに甘えてしまいます。
「〇〇さんていい人」それ以下でもそれ以上でもない人になってしまうのです。
それじゃ苦しい、虚しいですよね?
あなたの中のフツフツと湧き上がっているものに気がついてくださいね^^
そしてそのあなたの本当の想いを大切にしてください。
大丈夫ですから、
空気が読めるあなたは、決してわがままになったりしません。
自分を1番に大切にして、空気を読むことをしなくなっても
あなたの魅力は減らない。むしろ増すことでしょう。
自分を大切にする人こそ、真に相手のことも大切にできます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆を言うと自分を大事にしている人は、相手にも大切にされます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小さなことから始めましょう!
例えば、みんながタピオカ頼んでたけど、
あなたはレモネードが飲みたかったとします。
「タピオカ、ミルクティーで!」
と連続で言うみんなの中、
「私レモネード!」って言ってみましょう!
え?と言われても
だって「今レモネード気分高いんだもん!」って言えばいいのです。
それで「は?なにこの女?空気読んでよ!」
的なことを言う人は真の友達ではありませんね^^
小さなことですが、
そう言ったことから、自己主張はしていかないと
空気読みすぎ女子が自分を大切にはできません。
空気読みすぎをやめたらどうなるでしょう?
始めはドキドキしちゃうかもしれません。
でも、慣れてきてら、「NO!」が言えたことに喜びを感じます。
そして、なんだか楽しくなってきます。
自分が本当に好きと思える人とだけ一緒にいられるようになります。
職場でも自分の居場所をちゃんと、
あなたの存在価値を感じられる形で見出します。
きっとそれができる頃はあなたは凛として美しい。
仕事も捗る、自分の意見を言うので信頼も増します。
つまり、仕事で責任あることを任されるようになったり、
女性としての魅力も出てきて彼ができるかも!
プロポーズされちゃうなんてことも私のクライアントさんではありましたよ^^
女性は特に、生活の仕方、生き方が変わると
顔の表情が変わり始めます。
そう!綺麗になるのです。
頑張って作っていた、合わせていたSNSでの映えとか気にならなくなります。
普通にとった写真が高評価もらえるようになります。
作らなくても頑張らなくても日々が充実し始めます。
ストレスも激減するので楽です。
空気読みすぎ女子のみなさん。
勇気を出して、「空気は読めますよ」くらいを目指しましょ♪
さぁ、もっともっと自分の幸せのために生きていこう!!
自己主張は悪いことではありませんからね。
それではまた!
YUKI