ママの気づき!正しくワガママになる!
先日、ママ向け「自分らい働く女性になる」ための勉強会を行いました。そこにきてくださったのがピアノ講師・発達支援コーチの大坂敬子さん。
とってもあったかり優しさの雰囲気でいっぱいの素敵な女性です。
話をしたくなうような聞き上手で、向上心が強くて、笑顔と心の温かさが人を幸せにしちゃうそんな、けいこちゃん。
講座ではフランスでのママたちの考え方などをお話ししたり、
個人主義ベースの考えでいくと「自分」「他人」というものをどう捉えているのか。
自分を一番大切にしよい!理由、根拠をお話ししました。
▼こちらのコラムでも書いてますので合わせてお読みくださいね▼
けいこちゃんが本当に素敵にブログにまとめてくださったのでご紹介します!
本当にわかりやすく書いてくださっていますし、受けっとて欲しいことぜーんぶ受け取ってくれてるのでぜひ読んでください!
けいこちゃんのブログより抜粋とそれに対しての私の喜びの声を書きます!
お母さんになってから自分自身にかかるブレーキ、ストップ、ブロック
それを、「もっとわがままになっていい」「やりたいことを追いかけていい」「自分に自信を持っていい」「良いお母さんはやめていい!」そんな考えに気が付かせてくれる素敵な時間でした
まさに!私がこの会で伝えたかったことはこれ↑↑です!
お母さんになった瞬間に頑張ろう!いいお母さんになろうって気合い入れてしまうのですよね。私も数年前までそうでしたのでよーーくわかるのです。それは、子どものためと言いつつ自分のためでしかなかったことに気がつき、いいお母さんはやめました。今の私は息子たち2人だけが最高!と思えば良い!という考えでございます。
ワガママになることは決して横柄な態度で、威張っていることではないんですね。
OUI! はい。そうです!そうなのです!だからどうか正しくワガママになって欲しいと願っています。これはママに限ったことではありません。
お互いの幸せを願って尊重して上も下も無くて横並び
だってそれは親子でも、夫婦でもそうなのです。一人一人幸せになる権利を持っている大切な存在ですから。
本当にこんな風に書いてくださったことに感謝、
「ブログ書きました!」とかのお声かけがなかったとので危うく見逃すところでした!
こんなわかりやすく書いてブログなのに!
▼こちらですご覧になってくださいね▼
一緒に参加してくれたかおりん
ねもとかおりさんも「いいお母さん卒業宣言」した仲間です。
私から見てもかおりんとお子さん3人は素敵な関係、絆を築いています!
ちょっと怖いかもしれないけれど、
自分が正しくわがままにママが自分を一番大切に動き出すと、
子どもたちも自由に自分の人生を生きてくれます!
さ!次回5月2日ついに岡山です!
ママたちへ熱い思いを語りにお伺いします!お楽しみに!
各地で開催したいと思っています!
サークル代表の方、ママ友、幼稚園、PTA関係者のみなさま
うちでもその話して!!
と少しでもご興味ございましたらいつでもお気軽にご連絡ください!