代表 YUPPY/長谷川ゆき
著書『輝くその日のために-C’est ma vie-』
初めまして! 凛とした生き方へ 女性のためのフランス式ワークスタイル Ecole de Yuppy 代表の YUPPY(ユッピー)です!
♦人生経歴♦
中学1年生フワンソワーズ・サガン『悲しみよこんちは』仏文学に興味をもち、高校でフェミニズムを知る。
短大の2年間はフェミニスト、哲学について研究に没頭。短期フランス留学中は大好きだったサガンを読む。
2004年 フランス語専攻の短大を卒業。
2005年 結婚
ずっと抱いていたジレンマが大きくなる。
何をほんとうにしたいの?と真剣に考え直す
児童英語講師になろうと決める。
会社をやめて養成スクールに行こうと決意したら、
妊娠発覚、切迫流産、早産の危険のため
10ヶ月の間、入院したり、絶対安静だったりする。
薬が使えない状況だったので、アロマテラピーが気になり始める。
2006年 長男を無事に出産、
「児童英語講師になろうとしてたのに」とスクーリングできない現実に悩む。
そうだ、英語で子育てしてみよう!
「でも、どうしたらいいのか?」ということで、子育て英語のレッスンに行ってみる。
そこで、子育て英語講師を募集していると知る。
その週末に説明会をうけ、受講を決意。
2007年 子育て英語講師にとしてデビュー
読売カルチャーセンター講師を務め、
自分のサークルを持ち活動。
同時にプレスクールで、ネイティブのアシスタントしても働く
2010年 次男出産。(サークル活動を続けつつ)
だんだん、ママへよりも直接子どもへ教えることに興味を持つ
児童英語講師 の勉強を始める。J-SHINE 小学校英語指導者の資格を取る。
2012年子どもの英語教室スタート
大人の方から指導依頼を受け始めたので
2015年英語コーチ養成講座をうけ、大人への指導も始める。
同年、夢実実現化コーチング講座をうけ
一般社団法人ノーリミッツ協会認定 のNo Limits ライフコーチになる。
Mizuho流認定 キッズプレゼンテーション講師になる。
子どもたちへは、自分の考えをしかっりもち、意見を言える子ども。
さらに、それを英語でも言える子どもの教育へ力を注いでいる。
ここまで、密かに、勉強、研究を続けてきた
フェミニスト達のことをステップメールにして出す。お茶会を開く。
2015年日仏女性研究学会に入会する。セミナー、個別コーチングを始める。
2016年 日仏女性研究学会 で「女性空間」編集員
セルフメディカルアロマテラピストの認定得る。
12月24日 著書『輝くその日のために-C’est ma vie 』
をAmazonにて出版
2017年 日仏女性研究学会運営委員
児童英語教室運営と合わせ女性へ向けたフランス式ワークスタイルをご提案。多くのクライアントさんと出会いサンクチュアリ出版さんでのイベントなどをこなす。
女性が自分らしく自由に幸せに生きるために道を切り開きたい。
光をあててきた先駆者達の想い、言葉を伝えたい!
多くの女性に「自分らしく自由に幸せに生きる」をしてほしい
実体験をもとに自分発信で動いていきたい
女性を応援することを決めてただいま活動中!
好きな精油 ゼラニウム・フランキンセンス
好きな色 マゼンダ
好きな音楽 ジャズ
好きな作家 ジョルジュ・サンド シモーヌ・ド・ボーヴォワール 山口路子
好きな実業家 ココ・シャネル 広岡朝子
好きな歌手 エディット・ピアフ ZAZ
好きなドラマ GLEE
尊敬する大好きなコーチ 横山あす香 才神敦子(一般社団法人ノーリミッツ教会)