Bonjour!
愛らしく自由に生きるフランス式コーチングのYUKIです!
今日は、国連が定めた【国際女性デー】について改めてお伝えします。
国連が、国際婦人年に当たる1975年 3月8日
国際女性デー International Woman’s Day
と制定しました。
イタリアではミモザの日として
ミモザを女性に送ったりします。
アフリカでは伝統的な布を巻いたり、
祝日になっているほどです。
この日は、どういう日なのか?
国連のサイトにあった言葉を記載します。
この日は、国や民族、言語、文化、経済、政治の壁に関係なく、女性が達成してきた成果を認識する日です。「国際女性の日」は、北米とヨーロッパ全域で20世紀初頭に現れた労働運動に端を発しています。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
《YUKI’S 解説》
今日まで、女性が政治、社会、コミュニティーのなかで、
どれくらい可能性を広げてきたか、
活躍してきた事を確認する日。「こんなにやってきているんだよね!」って確認して、
「よし、じゃこれからどうしていく?解決すべき問題は?未来をどう切り開く?」
と話し合うきっかけを作る日です。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
《国際女性デーが制定されるまでの流れ》
1909年 2/28「全米女性の日」記念行事が行われる
1910年 コペンハーゲンで社会主義インターナショナルが会合を開き、「女性の権利を求める運動」に敬意を表し、女性の普通選挙権に対する支援を盛り上げようと、国際的に「女性の日」を制定。
1949年 フランスでシモーヌ・ド・ボーヴォワールの『第二の性』が出版され「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」と書き、アメリカなど、世界に影響を与える
1960年代から1970年代にかけて、 女性解放の運動が起るこれがウーマンリブである。
1979年 国連が「国際女性の日」を3/8に定める。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
《YUKI’S解説》
女性は最初から、今のように、権利を持っていたわけではないのです。
選挙に投票することも、立候補もできなかった、選挙権さえ持っていない。
そのほか、結婚、離婚、財産様々な権利を持っていない。
父、夫など男性の判断のもとでしか動けなかったのです。
それっておかしいよね?と女性が立ち上がったのです。
そして、一つずつ女性たちは権利を獲得しました。
(日本では市川房枝、平塚らいてうなどが大きく関わっています!
またこのことは別記事で書きます)
「国際女の日」国際女性デーは、
その流れを再認識して、
過去の女性たちが動いてきたから今があるんだよ!
さあ、今を生きる女性たちはどうする?
という事を考える日!
世界中で、
女性の強くてしなやかなパワーが炸裂する時!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
そして日本でもずっと前、何年も前から
国際女性デー関連イベント、企画、シンポジウムなどが
行われています。
毎年私も記事を書いてます!
大切なことは、
普通に生活を送る私たちがこの女性デーを知って
さらに、パワー全開になること!
この女性デーをきっかけにするのだっていい!
世界中の女性がグッとパワーを出すとき
それが認められ時です。
あなたの中に眠るパワーを今こそ出していきましょう❤︎
公式LINE@ではそのパワーの出し方
自分の気持ちに素直になる方法をお伝えしています!
▷公式LINE@登録こちらから
▷auユーザーは
@2yukiで検索して登録して下さいね!